- 猫
- 茶トラ
- 5歳
- 4kg
- 病名/皮膚真菌感染症、3年前
- 薬名/ビクタスS MTクリーム、ケトコナゾールクリーム、イトラコナゾール
毛が抜けて赤いものが…
ある日猫が頻繁に体を掻いていて、気になって見たら毛が抜けて禿げていて赤いものがあった。
すぐに病院に連れていき塗り薬や飲み薬などを処方してもらった。
多頭飼いしていて他の猫にもうつってしまうし、人間にもうつってしまうので隔離をしていましたが、とにかく治りが遅くとても可哀そうで、心配でした。
また、薬が嫌いなので飲んでもすぐ吐いてしまったり、エリザベスカラーをしていても足は舐められるので、舐めてしまって悪化したりと大変でした。
原因と治療方法
原因は私と祖母が人懐っこい野良猫に触れてきちんと消毒しなかったためだと思われます。
動物病院ではビクタスS MTクリーム、ケトコナゾールクリーム、イトラコナゾールを処方されました。
塗り薬は患部に1日2回、それを使い終わるとシロップ薬に変えて1日2回を2年ほど繰り返しました。
直接患部に塗るクリームは少しずつですが効果はありました(2年で完治)
私の不注意で申し訳ないと思っています
やっとほかの猫と一緒にできる!頑張ったね!と思いました。
私の不注意でこのような病気をうつしてしまって申し訳ない、長い期間嫌いな病院にも通い、薬も塗ったり飲んだりして大変お疲れ様でした、とも思いました。
また、これからはむやみに野良猫に触らない、触ったら身に着けているものはすぐに洗濯に出し、体はよく洗い消毒しようと決めました。
祖母にもかわいい野良猫を見かけても触らないで見るだけにするように伝えています。
必ず治る病気なので根気よく治療して下さい!
薬を与えるのも、お部屋を別々にしないといけないのも大変ですし、飲み薬なんかは猫ちゃんが泡を吹いたり、吐いてしまったりして心配かもしれませんがこの病気は必ず治る病気なので安心してください。
私の猫は特別治りが遅く行きつけの動物病院に行く度、先生に「全然治らないね~。」と言われていました。
他に合う薬があるかもと少し遠い病院に行き、飲み薬をもらいましたがそのお薬はあまり長い期間飲むと体に良くないと聞いて本当に不安でした。
ですが、ゆっくりと塗り薬をきちんと毎日塗っていたら治ったので本当に良かったです。
また、人にも感染するのでしっかりと手を洗いましょう。