- 犬
- 柴犬
- 7歳
- 12kg
- 病名/膀胱炎
- 薬名/ビクタスSS錠40mg、トラネキサム錠250mg「YD」
ゼリー状の血の固まりが出てきました
生理が終わった後あたりに、頻尿気味に。おしっこが終わったらしきりになめていました。
それは外でも家の中でも同じで、そのうちにゼリー状の血の固まりが出るようになり、病院に連れて行きました。
動物は痛いというような感情を出すことができないので、とても可哀相です。家では表情やしぐさをみて状況を判断しています。
緊張すると頻尿になりやすいのもありますが、まずは健康になることが第一ですので今は内服薬で治療中です。早く快方に向かってほしいです。
原因と治療方法
原因はわかりません。
治療方法は病院で処方された「ビクタスSS錠40mg」と「トラネキサム錠250mg」を1日朝2・夕1の2回。
服薬すると眠気が来るようで、ぐっすり眠っています。
見た目の血尿はなくなりましたが、検査したら、またあるようです。
様子を見て行こうとなりました。
2週間後の診察でまだ服薬3日目ですが、少し元気になりました。
薬を飲ませるのに一苦労しています
血尿が出なくなってから元気が戻ってきたように、私たち飼い主もホッとしています。
食欲も戻ってきておりますが、疲労はまだあるようですが抱っこをせがむところを見ると、しんどいんだなぁと思いながらも、納得するまで抱っこしています。
内服薬の錠剤を飲ませるのに一苦労しています。
大好きなものにはさむものの、口の中で器用に出してくれます。何とか飲んで欲しいのですが、次からは散剤にしてもらおうかと思います。
声が聞けたらなといつも思います。
犬は我慢強い動物なので注意を!
人間でも膀胱炎は辛いと聞きます。
膀胱に対して体の大きい人間でさえも痛みががまんできないとか、しんどかったりするのに、犬は、相当我慢強い動物なんだなと思います。
それでいて、痛い!しんどい!と声に出せず、とても可哀相。
しぐさや表情でしか見ることができない私たちには、病院に行ってプロに診てもらう方法が一番だと思います。
今回は血尿が出たので早急にかかりつけに連れて行きました。
食欲や睡眠も摂れているので、投薬で何とかなっていますが今後回復に向かっていくように、さらなる観察をして行こうと思います。
みなさんのワンちゃんも治っていきますように。